すかいらーく(3197)の株主優待

すかいらーく株主優待がきた!
2000円分。
f:id:seadreamb:20210314083531j:image

株数と株主優待カード金額は以下の通り。
f:id:seadreamb:20210314083546j:image

 

権利確定月 6月/12月
優待内容 割引カード
100株以上 :2000円相当
300株以上 :5000円相当
500株以上 :8000円相当
1000株以上:17000円相当

 

100株持っていれば4,00円分のカードが貰えます。
昨年(2020年)までは6,000円(年間)だったので改悪されてしまいましたが、これでもお得感があると思います。コロナが落ち着いたら業績も回復すると信じて長く所有するのもいいかもしれません。

 

#すかいらーく

 

 

フリクション インクの保管ケース

フリクションのインク替芯

f:id:seadreamb:20210311215628j:image

 

ちょうど良い保管ケースありました。

f:id:seadreamb:20210311215015j:image

無印良品の「小物ケース・S」
(ちょっと前は、救急絆・綿棒ケースとして発売されていました)


f:id:seadreamb:20210311215213j:image
どうですか?
キレイに収納できるでしょ?
持ち運びにも便利。
机の中にもキレイに収納。

 

 

 


 

花粉症と乳酸菌

腸内フローラと花粉症は関係しているようです。

母乳で育った人は花粉症の人が少ないみたいです。
それは赤ちゃんが母乳に触れることで
良い腸内環境が整うのだそうです
(母乳が出ない人もいるのでこの話はタブー)

免疫と腸内フローラがどう関係しているのか??
(それは後半で!)


花粉症対策の乳酸菌食品が出てきています。
要チェックです。

 


 

 

 

  腸内フローラ

今注目の「腸内フローラ(腸内細菌)」
花粉症(免疫)だけでなく、肥満・ダイエット、美肌にも効果があるという。
細菌たちを手なずけている臓器は腸だけです。

腸が持つ神経細胞は脳に次いで多く、約1億個。第二の脳とも呼ばれている。その神経細胞の働きで筋肉を操り、食べ物を消化吸収する複雑な動きを腸は独自に行うことが出来る。

 腸内細菌は体内に約100兆個。体内を構成する細胞の数より多いかもしれない。

 


 

 

<豆知識>
腸の長さは8.5m。表面積は約20畳分。

 

腸と免疫の関係

腸は免疫系と関係している
体内の免疫の働きがおかしくなると、花粉症や喘息などのアレルギー、リウマチなどの深刻な病も引き起こしてしまう恐れがある。

腸は「腸内細菌」と「免疫細胞」を利用し、全身の免疫力をコントロールしている。

 「免疫細胞」は体内に約2兆個あると言われており、そのうち約7割を腸の周辺に配置されている。

「腸内細菌」は、細菌などの異物を腸の内部に引き連れて「免疫細胞」のもとへ運び、学習させる。学習した「免疫細胞」は血液の流れにのり、腸から体中に運ばれ全身の病原菌やウイルスと闘う。

 

免疫の暴走

「免疫細胞」が暴走すると、花粉症などのアレルギーを引き起こす。

暴走した「免疫細胞」が脳細胞を攻撃し、歩けなくなったり手足がしびれたりする『多発性硬化症』になることもある。特定の腸内細菌が少なくなっていることが分かった。

腸内細菌と免疫に関係がありそうだということが、最近の研究で分かってきている。

突然アレルギーになったり、治ったりする。腸内の環境によって変化している可能性が考えられる

 

アレルギーに悩まされている人の腸内環境を調べたところ、クロストリジウム菌が少ないという研究結果が分かってきている。(※クロストリジウム菌の仲間には有害な菌もある)クロストリジウム菌からメッセージ物質を発し、免疫細胞に届くとTレグ細胞に変化する。このTレグ細胞は全身に巡り回り、暴走している免疫細胞の働きを抑える。Tレグ細胞は暴走している免疫細胞の働きを抑える役割がある。

 ※Tレグ細胞は大阪大学の坂口志文教授によって発見された。

 

 

動物実験にて食物繊維が有効であることが分かった。
クロストリジウム菌が多いマウスに食物繊維の多いエサを与えると、Tレグ細胞が増加したが、食物繊維の少ないエサを与えた場合は、Tレグ細胞が増えなかった。クロストリジウム菌は食物繊維をとることでTレグが増えると考えられる。

 

お寺の修行僧に花粉症の人が少ないのは、食物繊維の多い精進料理を食べているからだとも考えられているらしい。

 

日本人はもともと食物繊維を多く含む食べ物をよく食べていた。しかし、いつしか欧米化の影響を受け食の変化が起こり、食物繊維の摂取量が少なくなってきた。人類が進化の過程でだんだんと身に付けていたものが、ここ50年間で変化してきたことで、免疫の暴走が生み出す病が増えてきているという可能性もある。

 

 

腸の環境を整えることが重要

腸内フローラは生まれつき備わっている訳ではない。

誕生してから様々な細菌が体内に入ってくる中、良い細菌を育てていかなければいけない。そのときに重要なのが『母乳』であることが分かってきている。母乳の成分をエサにしてビフィズス菌が増える。それを皮切りにして腸内環境が整っていく。良い腸内環境は母乳によって促される。実際、母乳で育った子は花粉症が少ないのだそうだ。

 

<参考>

NHKスペシャル 


 

投資アノマリー

節分天井、彼岸底

節分で株価が天井を付け、その後は下落しお彼岸で底をつける傾向がある
※2021年のお彼岸は3/17

Sell in May, and go away. Don’t come back until St Leger day.

5月以降は株価が下落、9月第二週までは買うな!というもの
確かに8月は株価が下落しているイメージがあります。